このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

しばた農園について

私たちが育てる野菜と農園のコンセプト

初年度はミニトマトと長ネギの栽培に注力!

2024年の就農初年度は、ミニトマトと長ネギの栽培からスタートしました。
はじめての挑戦に、毎日が試行錯誤の連続。
でも、大切に育てた野菜がすくすく成長していく姿を見て、
「農業って面白い!」と実感しています。

そして2025年からは、新しくアスパラと枝豆の栽培にも挑戦します!
アスパラは北海道を代表する野菜のひとつ。
枝豆は、ビールのお供として愛される人気の野菜です。

「ビールに合う新鮮野菜」をみなさんへ

私たち夫婦は二人ともビールが大好き!
仕事を終えた後や休日に
「美味しい野菜を食べながら、キンキンに冷えたビールを楽しむ」
そんな理想の生活を思い描きながら農業に取り組んでいます。

だからこそ、私たちの農園のコンセプトは「ビールに合う野菜」
みずみずしくて甘みのあるミニトマト、香ばしく焼いても美味しい長ネギ、
ジューシーなアスパラ、そして枝豆……。
ビール片手に、最高のひとときを楽しめる野菜を育てていきたいと考えています。

現在、収穫した野菜はJAを通じて出荷し、
地元の皆さんや全国の皆さんへお届けしています。

北海道の大地の恵みをたっぷり受けた美味しい野菜を、
たくさんの人に味わってもらえたら嬉しいです!
そして、もし機会があれば、皆さんも「ビールと一緒に」楽しんでみてくださいね!

わたしたちについて

夫:しばちゃん(34)
大学卒業後、「北海道の食に関わる仕事がしたい」という想いを
持ちながら東京・大阪・札幌でサラリーマンを経験。
自然の中で働き、自分の手でモノづくりをしながら
北海道に貢献したい——そんな気持ちが大きくなり、思い切って脱サラ!
全くの未経験から、農業の世界へ飛び込みました!
妻:マヤ(31)
以前はキャスターとして北海道内のテレビ局に勤務。
現在もフリーアナウンサーとして活動しながら、
夫の夢を応援したいという気持ちで一緒に農業を始めました。
祖父母が農家で野菜は大好きでしたが、基本は「食べる専門」。
自分が農家になるなんて、想像もしていなかった日々を過ごしています!
 
マヤのアカウントで
農業生活を発信しています!
事業2
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください

農業も、子育ても。
北広島市で始めた新しい暮らし

新しく農業を始める場所として、私たちが選んだのは「北広島市」でした。
この土地に魅力を感じた理由は、大きく分けて2つあります。

ひとつめは、アクセスの良さです。
北広島市は、北海道の中心都市・札幌にも近く、
空の玄関口・新千歳空港にもアクセスしやすい場所です。
いずれ自分たちでも農作物を販売することを考えると、
とても恵まれた環境だと感じました。

もうひとつは、生活のしやすさです。私たちは息子を育てながら農業に挑戦しています。
北広島市には、大型ショッピングモールをはじめとする便利な施設が整っていて、
子育て世代にとっても暮らしやすい街です。

そんな環境の中で、家族とともに農業に取り組めることが、とても嬉しいです。
豊かな自然に囲まれながら、生活の利便性も兼ね備えている北広島市。
ここで私たちは、新しい農業のスタイルを築いていきたいと思っています。

スタッフ募集中!

一緒に働く仲間を募集しています

 

〒061-1267
北海道北広島市仁別262-1
しばた農園